レルミナを約4ヶ月飲み続けました。

three beige yellow and pink heart marshmallows

この記事には広告を含む場合があります。記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売上の一部が還元されることがあります。

前回までのおはなし。

medical stethoscope and mask composed with red foiled chocolate hearts トントン拍子に手術日が決定した

子宮筋腫の手術に向けて、レルミナというお薬を処方されました。

手術の当日まで、毎朝一日一回飲んでくださいとのことです。

みなさまへ。

こちらはレルミナを実際に飲んだ私の超超超個人的な感想です。お薬の効き方には個人差があり、全ての内容が皆様にも当てはまるわけではございませんので、ご理解のほどよろしくお願い致します。

『レルミナ』

レルミナは子宮筋腫のお薬

レルミナ錠は2019年に発売が開始された、メイドインジャパンの子宮筋腫の治療薬です。

子宮筋腫は女性ホルモンであるエストロゲンにより大きくなると考えられているため、その筋腫を増大させる原因となる女性ホルモンの分泌を抑えることで、子宮筋腫に基づく症状(月経過多、下腹痛、腰痛、貧血など)を改善するという効果があるそうです。

  

レルミナができるまでは、注射とか点鼻薬が主だったそうなので、それよりは手軽に服用できる錠剤の方がなんか便利な感じですね。

  

 

レルミナはどうやって働くの?

下の図を見ていただきまして、

女性ホルモンが分泌される仕組みをざっと書くと

  1. 視床下部がGnRHを脳下垂体へ送る
  2. 脳下垂体がGnRHを受け取り、FSHとLHを卵巣に送る
  3. 卵巣がFSHとLHを受け取り、エストロゲンとプロゲステロンを子宮内膜へ送る
  4. 子宮内膜を厚くしたりする

という感じでしょうか。

レルミナは、

視床下部から出されるGnRHの行手を遮るはたらきがあるそうです。

  

イメージ的には、

脳の中の視床下部が「おぉーい!今から女性ホルモン出すぜ〜♪」って下垂体に向かって言ってるのに、レルミナが下垂体に聞こえないように邪魔してるって感じなのかな。

(そんなことをちっさい桃色の錠剤がやってのけちゃうなんて、薬は恐ろしすごいねーーーーー)

 

 

お薬の概要を詳しく知りたい方は下記のリンクも見てみてください。

くすりのしおり

日経メディカル処方薬事典

毎日毎朝起床後必ず1錠飲む

先生から、次の生理が始まった翌日、2日目の朝から毎日必ず飲むようにと言われました。

食前の30分前までってことなんで、大体起きたらすぐ飲んでました。

飲み忘れると女性ホルモンが分泌されてしまうので、忘れずに飲んでくださいとのことでした。

服用は最大6ヶ月間まで!(長期服用NG)

骨は、女性ホルモンの働きで維持されているので、

女性ホルモン抑える=骨密度低下の恐れあり!

なんだそうです(;゚д゚)

  

そのため、長期間飲んでしまうと骨に含まれるカルシウム量が低下してしま可能性が高く、レルミナを飲み続けるのは原則6ヶ月間までとなっています。

お財布泣かせのお値段(泣)

先生が、レルミナの説明をした最後に、

「ただねぇ、1ヶ月で大体¥8,000位するんだよねぇ」

  

  

「はぁ?高いよ」

ヽ(`Д´#)ノ

  

  

ってついキレ気味に口から出てしまった(失礼)

 

先生も「そうなんだよ〜高いんだよ〜(苦笑)」なんて言ってたけどね、まぁ、治療に必要だから致し方ないね・・・・。受け入れました。はい。。。(遠い目)

  

今回30日分だったかな。

なので、1粒約270円位ね。。

  

もちろん、保険が効いて、です。

私の場合は4ヶ月以上飲んでいたので、それなりにお金はかかってしまいました^^;

薬局でも薬の在庫の有り無しがあるらしい

お薬は行った病院の近くじゃなくて、いつもの馴染みの薬局に行くんですけど、今回もフツーに薬もらいに行ったら、

 

「レルミナを常備していない薬局も結構あるんだよ〜。あい子さんよくぞココに来てくれましたね!」

 

って言われて、処方箋薬局って行けば薬が何でもあるわけじゃないんだなという事を初めて知りました^^; あと、その薬局の近くに何科のクリニックがあるかで、取り扱っている薬の種類にも差があるんだなと。

   

そこの薬局は婦人科帰りの人もよく立ち寄ることから、婦人科系のお薬を常備しているそうなので難なく処方してもらえました。

  

まぁ大体の方は受診した病院のすぐ隣の薬局に行くと思うので、こういう心配はしなくてもいいとは思いますが、

私みたいに受診した病院とは全然違う場所の薬局に行く際は、薬局によっては処方箋持っていくときに、事前に電話で在庫確認をした方が色々スムーズな場合もあるのかもしれません。レルミナは処方される量も多分多いと思いますので。

レルミナを実際服用してみた個人的感想

更年期状態

女性ホルモンを止める→生理が止まるなので、

つまり、

閉経させてる/更年期

って状態になっているわけです。

  

よく言われている主な更年期症状
  • ほてる、汗をかく
  • 頭痛、めまい
  • 情緒不安定、イライラ
  • 息切れ、動悸
  • 疲れやすい
  • むくみ
  • 寝つきが悪い
  • 肩こり頭痛  など

レルミナを服用していると、こういう症状や副作用が出やすくなると言われています。

ホットフラッシュ!!

薬を飲み始めて数週間後、婦人科の先生や薬局の薬剤師さんがみんな口を揃えて、

  

「ほてりとか暑さとか、どうだった?大丈夫だった?」

  

って聞いてきたんです。

更年期の1番多い症状はホットフラッシュなんだね〜ってことは理解しました。

  

  

で、私の場合、体質なのか、性格なのか、鈍感なのかわかりませんが、ホットフラッシュなどは一切ありませんでした〜^^;

私の自覚症状

  • 頭痛(月に1〜2回)主に前側
  • 足のむくみ
  • 疲れやすさ
  • めまい
  • 腰が重い

頭痛は、飲み始めて2日後くらいから頭がかち割られるかっつーくらいの痛さでもう泣いちゃうTTとか思ったけど、頭痛薬飲んだらおさまったんで、頭痛薬は必ず携帯してました。(レルミナは、鎮痛剤との併用OKだそうです)

頭痛以外の症状は、飲み始めて3ヶ月くらい経ってから色々と感じるようになってきて、4ヶ月目くらいは結構しんどいな〜って思う日も増えてきましたね。

お腹も、アタタタタタ。。。っていう時はありましたけど、たまーーーーーーにでした。

あと、あのぅ。。。おしめり的な。ツーチーのね。C,H,I,T,S,U。そこのね、えぇ。。。。お湿りが減ったかもしれません。えぇ。。。今回私は何気にそれに一番驚いたかもしれない。お前もう生殖機能が衰えてるんだよと、事実を突きつけられた気がしてしまいなんか凹んだ。。

気持ち的には、元々の私の性格もあったかもしれませんが、イライラが多いとか、不安になるとか、感情的な浮き沈みは特になく、わりと安定していたと思います。職場でも、「大きな顔して翌日に仕事を持ち越す」って宣言しながら、頑張りすぎずにお互いにフォローしながら仕事していたので、そういう職場環境にも恵まれていたのも大きかったですね。

私は薬で敢えてこういう更年期的な状態になったのですが、

自然の流れで知らない間に更年期状態に入ってしまった方の中には、なんでこんなに疲れやすいんだろう、頭が痛いんだろう、、、なんかへんな病気になっちゃったかな><とか、まさか更年期だなんて思わなくて、色々悩んじゃう方もいたりするんだろうなぁと思いました。

飲み忘れたりゴミに捨てたり(゚o゚;;

机に置いてたはずの錠がどこにも無い事に気づいた時は凹んだ〜

 

その日は生ゴミの日で、ゴミ出しの準備してた時にうっかりテーブルから錠剤がゴミ袋に入ってしまったっぽくて、気づいた時には時すでに遅しでした(泣いた)

  

 

あと飲み忘れた日もあったね〜。

若干痴呆が()入っちゃってるのかもしれないけど、飲んだか飲んでないか忘れるやつ!(最近シャンプーする時も、あれシャンプーしたっけ?って思っちゃうこと増えた。。。)飲んでないと思ってもう1粒飲んじゃった日もありました。私は幸い何ともなかったんでよかったんですけどね。みなさん気をつけてくださいね><

で結局なんだかんだで合計4粒おさらばしましたよ。。全部で約1,000円分TT

飲み忘れ防止で、裏に日付書いとくのはかなり役に立ちました。

私はこうして↑裏に日付書いたじゃないですか。(しかも見づらい)

   

でも、

 

インスタのフォロワーさんの投稿を見て衝撃が走った。。。。。

  

あ、表側に書けばめちゃくちゃ見やすくてわかりやすいじゃん!!!

「表側に書く」は全く思いつかなかったので、文字通りの目から鱗ってやつでした≧▽≦

気づかなかったわ〜www

  

(しかもこのインスタ主のボタンさん、字がお綺麗です(尊敬))

  

もしこれからレルミナ初めるという方がこの記事を見ていたら、私の方じゃなくて、このボタンさんのインスタを参考にしてくださいね!

薬の副作用は個人差ありまくり!

私はいわゆる症状があんまり出ないタイプなのか鈍感すぎて気付いてないだけのかわかりませんが、生活に支障をきたすような症状は幸いにも出ませんでした。

ほんとうにこればっかりは個人差オブ個人差があります。

何か気になることがあれば主治医の先生に相談するようにしてくださいね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です